一度は放置していたブログですが…また戻ってまいりました〜〜!🌀
マイペースな投稿になるかと思いますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします😊
※当ブログにはアフィリエイトリンクが含まれることがあります。気になるものがあれば覗いてみてくださいね🧺
奈良へ行って来ましたyo~~!!今回の旅の流れはこちら!
1.渋滞覚悟の朝、魂はすでに奈良へ向かっていた
2.神様が道を開いてくれた?奇跡の快走劇
3.神域前の罠…イエズッコケー「満車です」と言われたが、先は開いていた
4.空気が変わるー神域に足を踏み入れた瞬間
1.渋滞覚悟の朝、魂はすでに奈良へ向かっていた
渋滞覚悟で行ったのにビュンビュンと走れました( ゚Д゚)
まぁ~~ぁ出たのも早かったんですがネ~~(^^♪6時yo~~!!
名豊道路…23号線バイパスを快適に走れました!キャッホ∼∼❣
幸田でチョット渋滞が…「道の駅筆柿の里・幸田」でトイレ休止を取りました。
その間に渋滞は…去ってくれませんでした😭でもすぐ快適に走れるようになりました。
掲示板にも大高で渋滞とありましたが…ヤッパリ渋滞でした😭
そこを抜ければ後は快適に走れましたyo~~!!
2.神様が導いてくれた?奇跡の快走劇
8時59分に愛知県から三重県へ入りました( ゚Д゚)
愛知県を抜けるには3時間近く掛かりますネ~~(;´Д`)
一番の問題はトイレですネ~~(;´Д`)
国道23号線の木曾川を渡る直前にありましたが…直ぐ横で気付いたので入れませんでした😭
四日市市を超えると、国道25号線…名阪国道への標識があると信じてひたすら走りました。
するとキャ~~~あったyo~~!!国道25号線への標識…右折して後は道なりに奈良です❣
イエ今は1号線と25号線なので…もう一度亀山で左折して25号線に入らねばネ~~(;´Д`)
キャ~~~そこそこそこを左折yo~~!!入りました(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪と…方向音痴のじぇいのんさんのドタバタ劇場でした(*´σー`)エヘヘ
安心したら急に「トイレ~~~!😓」ファミマへ飛び込みました!
朝食も食べて無いので「大きなウィンナーの載ったマヨバタを買いました(・´з`・)」
伊賀の里?のドライブインでもう一度トイレ休止を取りました。
後は一路天理へ…そして大三輪神社とビュンビュン走れましたyo~~!!
12時前に大三輪神社へ到着しました❣
3.神域前の罠…イエズッコケー「満車です」と言われたが、先は空いていた
神域の試練は、まず駐車場から始まる…
「これより先の駐車場は満車状態」と云う看板を信じ最初の駐車場へ停めたのに…
神社の直前でも空いてた( ゚Д゚)「キャ~~~詐欺師!😡😡😡😡」
4.空気が変わるー神域に足を踏み入れた瞬間
「まあ、無事に付いたし…」と、神域に足を踏み入れた瞬間の空気感…吹き抜ける風?
三輪山
大神神社のご神体。高さ467m・周囲16㎞・面積350ha、全山が杉・松・檜に覆われ太古より神が鎮まる聖なる山と仰がれてきた。大国主神(おおくにのぬしのかみ)が自らの魂を大物主大神(おおものぬしのおおかみ)の名で三輪山に鎮めたことが記紀神話に記されている。
御祭神の大物主大神は国造りの神であり、農、工、商業全ての産業開発、方除、医薬、造酒等人間生活全般の守護神で、三輪の明神さんとして、弘くそのご神徳が仰がれている。 パンフレットより
ご神体の三輪山への登拝は酷暑の熱中症対策として午前10時迄しか受付られませんでした。
拝殿…茅葺に圧倒された瞬間でした!

巳の神杉を見た瞬間、空気が変わった。
背筋が伸びるような、でも優しく包まれるようなーそんな感覚。

天皇社の立て看板

天皇社ー日本の国の姿をととのえられた(崇神)天皇で、三輪の神様を丁重におまつりされた。

夫婦岩 三輪の神様と人間の女性をの恋物語を伝える二つの岩が夫婦のように寄り添う。
縁結び・夫婦円満のご利益があるそうです。

夫婦岩👆この奥にあります👇

二の鳥居―一礼してお参りさせていただきます。

今回来れて良かったのですが~~もう少し涼しくなってからの方が体的に楽ですネ~~(;´Д`)
ありがとうございました👏👏👏
後はホテルへ直行…イエ夕食を買っていきます❣
ホテルへ入ったら~~熱いお湯に浸かろうと…
残念ながら時間的にぬるま湯しか出ませんでした😭
でも…ゆったりと癒してあげました!ご苦労様私の身体👏👏
次回に続きます(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
鹿せんべいをめぐって鹿と攻防戦yo~~!!👈ホントアホ(;一_一)
奈良の柿の葉寿司はこちらから

にほんブログ村

コメント